2025年04月26日

マアジ
20-24 cm 0-6 匹

船長コメント:
相変わらずの激渋状態です。
魚探になかなか反応が出ず、やる場所も限られます。
やっと反応が出たと思っても今度は口を持たずアタらない・・・・
ただ、アタれば型は良く必ず20cm以上。
豆アジとの入れ替わりで、外に出遅れた残党なのかどうかはわかりませんが、どっちにしても群れはかなり小さいです。群れと言える程の数でもないのかもしれませんね。
前回は大きい魚にラインを切られましたが、今回も同じ場所でアタりました。
1.5kgくらいはありそうでしたが、マダイでしたね。
よく上がったと思いますよ。

釣り場と水深:
清水
-

海況:
水温:18.8度
潮色と流れ:濁り ゆるい→濁り ゆるい
風向きと強さ:北 弱い→北 無風
波高:0-0.5M→0-0.5M
天候:晴れ→晴れ

1745732662-1-2756-ck.jpg 1745732662-2-9606-ck.jpg
14:43 | 釣果

2025年04月25日

マアジ
21-24 cm 0-4 匹

船長コメント:
大撃沈!
北の風1mという予報に騙され「いくら魚が少なくてもこの風なら・・・・」と少しは期待して出るものの、南の風がびゅーびゅー
ちょっと怒りを覚えましたね。
当然釣りにはならず僅かな反応を求めてあっちウロウロ、こっちウロウロ・・・・
やっとみつけた南風の影響を受けないポイントでポツ・・・・っとアタるも後が続かず。
北東風に変わり最後の場所で反応がばっちり出るも口を全く持たずに終了時間でした。
群れが見つからないのが一番の原因ですが、風がなければネチネチの攻めてボウズなしくらいまでは持っていけたのではと思いますね。
明日は残り一席!

釣り場と水深:
清水
-

海況:
水温:19.7度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 ゆるい
風向きと強さ:南 強い→北東 弱い
波高:0.5-1.0M→0-0.5M
天候:晴れ→晴れ

1745625455-1-6799-ck.jpg
08:46 | 釣果

2025年04月20日

マダイ
2.76-2.76 kg 0-1 匹
クロダイ
0.8-1.2 kg 0-1 匹
船中4匹

船長コメント:
相変わらずの激渋ぶり。
ぐりぐりのボウズが出てしまいました。
アタリがないとどうしても飽きてしまい、竿を放置しがち。
アタリがない時こそ手返しを繰り返せば必ずパクっとやります!
マダイダービー盛り上がってますよ!

釣り場と水深:
三保沖
30M~60M

海況:
水温:17.8度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 ゆるい
風向きと強さ:南 弱い→南西 ほどほど
波高:0.5-1.0M→0.5-1.0M
天候:晴れ→晴れ

1745149587-1-4446-ck.jpg
20:41 | 釣果

2025年04月19日

マアジ
18-23 cm 0-16 匹

船長コメント:
激渋状態が続いてます。
今回は魚探に一切の反応も映らず、船中ゼロのワースト記録更新も覚悟しましたが、最後のポイントでやはり反応ゼロの場所から、ベテラン組がアジを一本づつ引き抜いたため、そこのピンポイントをネチネチと攻め続けました。
とは言っても魚探には全く映らないので、見えない一匹を当てるのは至難の業。
半分以上の方がボウズを食らってしまいました。
0〜2匹が殆どの釣果の中、トップは16匹二人でタイ。
釣れる時の100匹より凄いと思いますよ。
数を釣りたい方は多いと思います。でも激渋で1匹を何とか釣り上げるのが快感という方も多いのがアジングの特徴。
激渋ネチネチが大好きな方は今がチャンスですよ

釣り場と水深:
清水
-

海況:
水温:18.7度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 ゆるい
風向きと強さ:北東 ほどほど→北東 弱い
波高:0.5-1.0M→0-0.5M
天候:曇り→曇り

1745148499-1-6136-ck.jpg 1745148499-2-4193-ck.jpg
20:16 | 釣果

2025年04月19日

マダイ
1.1-3.0 kg 0-1 匹
クロダイ
1.2-1.3 kg 0-1 匹

船長コメント:
激渋でした
とにかくアタリがない。やっとアタったと思えばクロダイ・・・・
今日はクロダイの数がハンパじゃなかったですね。
そんな中でもやっと何とかマダイの型は見ることができました。
残念ながらぐりぐりボウズが2名様出てしまいました。
魚探の反応は物凄いんですけどねえ。
明日も出ます!

釣り場と水深:
三保沖
30M~80M

海況:
水温:18.5度
潮色と流れ:澄み ゆるい→澄み なし
風向きと強さ:北 弱い→南 弱い
波高:0-0.5M→0-0.5M
天候:晴れ→晴れ

1745037201-1-2118-ck.jpg 1745037201-2-1765-ck.jpg
13:19 | 釣果

2025年04月12日

マアジ
16-21 cm 2-6 匹

船長コメント:
激渋でしたね。
数を獲りたい場所では到着しても時既に遅く、アジが移動してしまう直前に型を見た程度でした。
最近の傾向で、他の場所は一切の反応もなくノーバイト。
最後の頼みの綱のポイントに行くも、天気予報デタラメ大外れの強い南風と雨に見舞われて釣りにならず、唯一風裏ポイントで仕方なくやってみればぽつりぽつりと型を獲りました。
全員ぐりぐりボウズでもおかしくない状況下、ある意味2〜6というのは逆に皆様優秀だと思いました。
年間を通せばこんな時期もあります。
トップは女性アングラー。お見事でした。

釣り場と水深:
清水
-

海況:
水温:17.2度
潮色と流れ:澄み ゆるい→澄み ゆるい
風向きと強さ:南 強い→南 ほどほど
波高:0-0.5M→0-0.5M
天候:雨→曇り

1744550447-1-4197-ck.jpg
22:13 | 釣果

2025年04月12日

マダイ
0.5-0.8 kg 0-1 匹

船長コメント:
難しい一日でした。
僚船では4kg、5kgとボコボコ上がってるので、いよいよコレからっていう感じですね。
反応はバリバリ。
20日はですが19日はまだまだ空きいっぱい!
募集中です!

海況:
水温:17.8度
潮色と流れ:澄み ゆるい→澄み ゆるい
風向きと強さ:北東 弱い→北東 ほどほど
波高:0-0.5M→0-0.5M
天候:晴れ→曇り

1744437058-1-4356-ck.jpg 1744437058-2-255-ck.jpg
14:39 | 釣果

2025年04月09日

マアジ
17-21 cm 5-23 匹

船長コメント:
23:00出船という時間の問題もあり、前半は反応一つ出ませんでした。
撃沈のよ観光の中、最後にたどり着いたポイントではまの覚めるような好反応。
ところが次は喰いが渋く超テクニカル、おまけに10m四方の狭い範囲でなきゃアタらなくて苦労しました。
超激渋にもかかわらずトップの23匹はなかなか大したものです。

海況:
水温:17.4度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 ゆるい
風向きと強さ:北 弱い→北 無風
波高:0-0.5M→0-0.5M
天候:晴れ→曇り

1744224546-1-4742-ck.jpg 1744224546-2-543-ck.jpg
03:42 | 釣果

2025年04月05日

マアジ
20-24 cm 20-78 匹

船長コメント:
爆釣でした。
前半反応バリバリで船に群れが着いてしまい入れパク状態。
時間が半分過ぎた頃サーっと反応が消えて、アジの群れがどこにもいなくなり、最後までアタリもなし。
前半の喰い方が最後まで続いていたら束超は確実でしたね。凄かったです。

前日4月4日も出船しました。
撮影する魚もないほどの大撃沈!
0〜2匹、船中5匹でした。
北東の風が強く吹くとやる場所がほとんどなく、釣り辛いのは当然ですがなぜか魚が見つかりません。
どこにもいなくなるんですよね。
「何とか無理して出船してくれませんか?」と、よくお客様から言われますが「止めたほうがいいですよ」と言うのはそういうことなんです

釣り場と水深:
清水
-

海況:
水温:15.2度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 ゆるい
風向きと強さ:北西 弱い→北西 弱い
波高:0-0.5M→0-0.5M
天候:雨→曇り

1743891859-1-6978-ck.jpg 1743891860-2-9677-ck.jpg 1743891860-3-9819-ck.jpg
23:09 | 釣果

2025年04月05日

マダイ
0.6-2.6 kg 0-1 匹

船長コメント:
マダイダービー初のコマセマダイ出船でしたが、酷かったです
とにかくアタらない!反応はバリバリに出てるのにアタらない!
餌も取られない、触りもしない・・・・
船中ぐりぐりボウズも覚悟しましたが終了15分、パタパタっとやってくれました
撃沈釣果でしたが、少しホッとしましたね。
ダービーにエントリーできて良かったです。
マダイの反応は物凄いので、スイッチが入る瞬間を逃さないでくださいね!

釣り場と水深:
三保沖
30M~40M

海況:
水温:15.7度
潮色と流れ:薄濁 ゆるい→薄濁 なし
風向きと強さ:北東 ほどほど→北東 弱い
波高:0.5-1.0M→0.5-1.0M
天候:晴れ→晴れ

1743847322-1-6506-ck.jpg 1743847323-2-4324-ck.jpg
18:51 | 釣果